KWスクールをご存知ですか?
KWスクールは、ライティングスキルを学べて稼げるようになるということで注目を集めているライティングのスクールです。
ライティングスクールは多く存在しているので
「KWスクールって怪しくないの?」
「KWスクールで学ぶと本当に稼げるようになるの?」
と疑問に思っている方も多いと思います。
また、
「KWスクールで学んだ人の評判は?」
「KWスクールで学んだ後稼げるようになった人の口コミを知りたい!」
という方もいると思います。
そこで本記事では、KWスクールについての評判・口コミをリサーチし、KWスクールは本当に稼げるようになるのかを解説していきます。
本記事を最後まで読むと、KWスクールについての評判や特徴が分かり、受講しようかどうか悩んでいる方の不安が解消されます。
ぜひご参考ください。
この記事で分かること
KWスクールの特徴・カリキュラム
KWスクールの評価・口コミ
KWスクールのメリット&デメリット
KWスクールを利用するのがおすすめな人
KWスクールの申し込み方法
目次
KWスクールとは?
KWスクールとは、株式会社サクウェブが運営しているライティングスクールです。
稼げるようになるためのライティングスキルを学べるだけでなく、学んでスキルを身につけた後に、実際に案件を獲得する方法まで教えてもらえる講座を提供しています。
ライティングスクールが数多く存在するなかで、スキルを身につけた後の案件獲得方法まで教えてくれるというスクールはなかなかありません。
しかも、実績を作るために、具体的な案件まで紹介してくれるという丁寧なサポートもしてくれます。
もう至れり尽くせりといった内容のスクールです。
実際のところ、スキルを身につけただけでは意味がありませんよね。
講座を受講してライティングスキルを身につける本当の目的は「稼ぐこと!」です。
「スキルを身につけ、さらに稼げるようになる」という目標を掲げているのがKWスクールです。
KWスクールのカリキュラム
KWスクールのカリキュラムを調査いたしました。
具体的には次の3つの種類があります。
KWスクールで学べること
・ライティング・文章の書き方の基本
・SEOライティングのやり方(基礎〜上級編)
・セールスライティングの書き方(基礎〜上級編)
引用元:本音の口コミ.com
ライティングが初心者の方でも、基礎からしっかりと学べるカリキュラムが用意されています。
また、経験者でもSEOについてのしっかりとした理解が深められ、セールスライティングのノウハウも学べるため、さらなるスキルアップがのぞめます。
KWスクールには3つのコースがあります。
KWスクールのコース
・1年間コース(サポート付き)
・6ヶ月コース(サポート付き)
・教材のみのコース(サポートなし)
引用元:本音の口コミ.com
講師による丁寧なサポートを希望する場合には、6ヶ月コースと1年間コースの2つから選べます。
講師の方の手厚いサポートを希望する場合は、サポート付きのコースがおすすめです。
また、独学で学びたい人には、教材のみのコースも提供されています。
講師によるサポートを受けることはできませんが、自分のペースでスキルを身につけることができます。
1人でもコツコツと学んでいける方にはおすすめなコースです。
KWスクールのカリキュラムやコース内容については、こちらの記事で詳しく解説されていますので、よかったらご参考ください。
↓外部サイト「本音の口コミ.com」に遷移します。
>【嘘の口コミ暴露】KWスクールの評判を徹底調査してみました!料金や受講料は?
KWスクールの受講料
KWスクールの受講料は、公式サイトで公開されていません。
具体的な金額は、無料セミナーを受けた人だけに提示していただけるようです。
無料で受けられるセミナーなので、受講を迷っていたり、とりあえずどんなスクールなのか知りたい方も話を聞いてみるのが良いでしょう。
セミナーを受けてみた人の口コミをリサーチしましたが、セミナーを受けたからといって強引な勧誘があったりなどの嫌な印象を受けた口コミは見当たりませんでした。
興味のある方は話を聞いてみるのがおすすめです。
KWスクールの評判・口コミ
KWスクールについての評判・口コミをリサーチしました。
参考にしてみてください。
40代男性
講師の方がしっかり教えてくれたので、初心者でもスキルを身につけることができた。案件も安定して獲得できているので、うまくいっています!
30代女性
子育て中なので在宅で稼げる方法を探していたところ、KWスクールに出会いました。コツコツと続けた結果、今では月20万円を超える収入を得ているので、本当に満足です。
50代女性
パソコンが苦手でしたが、講師の方の丁寧なサポートのおかげでしっかり学ぶことができました。老後が不安でしたが、おかげさまでスキルも身につき、案件も継続的にいただくことができております。今では月30万円近くの金額を稼げています。
ライティングスキルを身につけるだけでなく、学んだ後にしっかりと稼げるようになったという方が目立ちました。
やはりスクールの特徴である「案件の獲得方法まで学べる」ということが活かされているのだと感じます。
スキルを学ぶだけで終わらない講座というのは、非常に魅了的ですね。
KWスクールについては、こちらの記事でも詳しく解説されています。
とても参考になりますので、ぜひ興味のある方はご参考ください。
※外部サイトに遷移します。
>【辛口評価!】KWスクールの評判はどう?口コミを徹底調査!料金・受講料は?
KWスクールのYouTubeチャンネル
KWスクールはYouTubeチャンネルでライティングに関する動画を公開しています。
無料なのに非常に有益な内容ばかりで、正直この動画をみるだけでもかなりの知識が身につくと思います。
おすすめの動画をいくつかご紹介します。
このほかにもたくさんの動画が投稿されているので、興味のある方はぜひ参考にしてみてください。
YouTubeチャンネルで公開されている内容は、基本的に初心者向けの内容が大部分を占めています。
私も動画を見てみましたが、無料で公開されている情報の割には内容がしっかりと詰め込まれているなという印象を受けました。
無料の情報をどこまで期待するかは人それぞれですが、個人的な印象では無料でここまでの情報を出してくれるのはありがたいなと思いました。
お金を払わずにここまで教えてくれるなら、実際にスクールに入ったらもっとハイレベルなスキルが身につくのだろうなと想像できます。
KWスクールのメリットは?
KWスクールのメリットについて解説いたします。
ライティングに関するスクールなので、ライティングに関するスキルが身につくのは当然ですが、それ以外にもKWスクールで学ぶメリットがいくつかあります。
それについて解説をしていきます。
講師との通話指導を受けられる
KWスクールのメリット1つ目は、講師との通話指導を受けることができるということです。
現役で稼いでいるWebライターの方に直接指導を受けられるというのは、とても大きなメリットです。
Zoomでの指導なので、外出する時間や手間もなく、子育て中やコロナ禍での学びにぴったりです。
マンツーマンでアドバイスをしてもらえるので、具体的な改善点や学ぶポイントが分かりやすく、非常に取り組みやすいです。
案件の取り方を教えてくれる
KWスクールのメリット2つ目は、案件の取り方まで指導してくれるということです。
通常のライティングスクールでは、記事の書き方やSEO対策など、スキルを伸ばすことで終了する講座が多いです。
ですがKWスクールは、スキルを身につけた上でそのあと案件をどのように獲得していくかというノウハウもしっかりと教えてくれます。
ライターとして収入を維持していくためには案件を得る必要があり、その案件が高単価案件であればあるほど、収入が増えていきます。
どのようにして高単価案件を獲得していくのが良いのかという点まで指導してくれるスクールはなかなかありません。
スキルを身につけた後のフォローまでしてくれるのは、とてもありがたいポイントですね。
仕事を紹介してくれる
KWスクールのメリット3つ目は、仕事を紹介してくれるということです。
ここまでくるともう「ありがたい」以上の言葉が見つかりません笑
何度も説明しましたが、通常のライティングスクールでは、スキルを学んで終わりです。
ですが、KWスクールなら、実績を積むのに必要な具体的な案件を紹介してくれます。
良い案件を獲得するには、スキルを持ち合わせているだけでは物足りません。
雇う側の立場に立ってみると想像がつくと思いますが、募集をかけた時に同じようなスキルを持ち合わせている人が2人いた場合、どちらの人を採用するかの判断は実績で決めます。
私も過去に、ライターさんを募集していたことがあるのですが、その時も採用を判断する際にはスキルだけでなく実績を参考にしました。
いくら「スキルがある」とアピールされても、実績がないと「初心者」と同じだと判断せざるを得ないのです。
その点、KWスクールで学べば実績となる仕事を紹介してくれるので実績を作ることができます。
仕事をこなして実績を積むことができ、さらに収入も確保することができるので、これは大きなメリットです。
KWスクールを利用する最大のメリットといっても良いのではないでしょうか。
KWスクールのデメリットは?
メリットのところで良い点ばかりご紹介しましたが、KWスクールにもある程度デメリットはあります。
考えられるデメリットを2つ解説いたしますので、スクールを受講するかどうかの判断材料にしてみてください。
スクールなので費用がかかる
デメリット1つ目は、費用がかかるということです。
当たり前のことですが、スクールに入って学ぶということは、受講料として費用が発生します。
独学で無料の情報を探して学ぶのとは違いますので、初期費用がかかります。
デメリットと言えるかどうかはさておき、スキルや実績を身につける前に初期費用がかかるということを認識しておかなければなりません。
現時点で、費用が払えない場合などは残念ながらスクールでかかる受講料に関してはデメリットと言わざるをえません。
ですが、KWスクールで学んで高単価案件をこなしていけば、受講料以上のリターンが期待できますので、継続してしっかり作業ができる方には、そこまでデメリットにはならないでしょう。
スクールに入るだけでは稼げない
KWスクールのデメリット2つ目は、スクールに入るだけでは稼げないということです。
どんなに良いスクールに入っても、自ら学ぶ姿勢がなければスキルは身につきません。
通うだけで(実際にはオンライン授業ですが)お金が稼げるようになると思っていたら、大間違いです。
どんな塾でも同じですよね。
通って先生の話を聞くだけでスキルが身につき、稼げるようになるなら、世の中みんなお金持ちです。
やはり、本人の学ぶ姿勢とやる気は必要になってきます。
申し込んで受講料を払うだけでは稼げるようになりませんので、そこはしっかりと注意しておきましょう。
ただし、KWスクールなら現役で稼いでいる講師がマンツーマンでサポートし、案件の取り方まで指導してくれるので、しっかりと継続して学べる人は稼げるようになるでしょう。
ですので、やる気と学びを徹底できるという人には、デメリットとはなりません。
KWスクールは本当に稼げるようになる?
KWスクールで学ぶと本当に稼げるようになるのでしょうか?
実際にスクールに入り、学んだ人の実体験ブログがありましたので、そちらを参考にご紹介します。
1ヶ月目・・・スキルについて学んでただけなので、1万円程度
2ヶ月目・・・案件を取りまくって、5万円程度
3ヶ月目・・・高単価な案件で継続依頼をもらえるようになり、10万円程度
4ヶ月目・・・記事を書くスピードが上がり、13万円くらい
5ヶ月目・・・高単価な案件だけに注力して16万円
6ヶ月目・・・14万円
7ヶ月目・・・20万円
引用元:https://syurwrite.fc2.net/blog-entry-1.html
この方の1日の稼働時間は平均で5~6時間だそうです。
子育てや家事の合間をぬって作業されているようで、その環境でもこのような収入を得ています。
KWスクールで案件の取り方や高単価案件を獲得する方法を学び、それを実践した結果だということです。
実際の体験者のブログでもこのようにしっかりと稼がれているので、おそらくKWスクールでしっかりと学べば、稼げるようになるのではないかと思われます。
こちらの方は初心者から始めたそうで、最初はクラウドソーシングで稼ごうと登録したものの、ほとんど稼げず、そんな時にKWスクールに出会ったそうです。
はじめは半信半疑で「本当に稼げるのだろうか?」と不安だったそうですが、勇気をだして一歩踏み出してみたところ、数ヶ月で稼げるようになったとのことです。
新しいことに挑戦するのは誰にとっても不安で勇気がいることですが、その不安を払拭して進んでみた人だけが成功へと辿り着けるんだなと思います。
今、入塾を迷っている方も、同じ気持ちだと思います。
本記事だけでなく、自分が納得いくまでしっかりリサーチして、学ぶかどうかじっくり考えてみることをおすすめします。
KWスクールは本当に稼げるのか?については、こちらの記事でも詳しく解説されています。
興味のある方はぜひご参考ください。
※外部サイトに遷移します。
>【稼げない?】KWスクールの評判、受講料、料金についてレビューした結果
KWスクールがおすすめな人
KWスクールのカリキュラムや特徴、評判や口コミから判断できる「KWスクールがおすすめな人」について解説いたします。
KWスクールがおすすめな人
副業でしっかりと稼げるようなスキルを身につけたい人
在宅で稼げるスキルを身につけたい人
堅実に稼げることを続けていきたい人
いずれ会社を辞めて独立して稼ぎたい人
アルバイトやパートでの収入以上稼ぎたい人
生活費を稼いで少しでも家計を楽にしたい人
新しいことを学びたいという意欲のある人
KWスクールがおすすめな人は、上記のような考えを持っている人です。
一つでも当てはまるなら、KWスクールで学ぶことを考えてみるのがおすすめです。
KWスクールで学べるライティングスキルは、流行などで変化する一過性のものではありません。
堅実なスキルで、一度習得してしまえば、長い将来にわたって活用できるスキルです。
しっかりと継続して学ぶ必要はありますが、自分の時間を利用して多くの収入を目指すことが可能です。
現在、会社勤めをされていたり、パートやアルバイト勤務をされている方も、時間のやりくりをして収入を増やしていくことが可能です。
人によっては今の収入以上の金額を稼ぐことに成功し、独立して自宅で作業している方もいらっしゃいます。
家計の足しに少し稼げればいいかなと思う方でも、ガッツリと稼いで独立したいと考える方も、時間の使い方次第でいくらでも調整できるのがライターとしての醍醐味です。
実際私もライターとして活動していますが、会社勤めしていたころよりも実働時間は少ないのに、それ以上の収入を得ています。
その人のスキルや時間の使い方次第で、ライフスタイルに合わせた働き方が可能なのがライターです。
これからライターとして稼いでいきたいなと思っている方は、KWスクールの無料セミナーを受けてみるとよいでしょう。
KWスクールがあまりおすすめできない人
KWスクールをおすすめできない人も、なかにはいます。
実際の利用者の評判や口コミから判断した「KWスクールがおすすめできない人」は以下のタイプの人です。
おすすめできない人
文章を書くことが嫌いな人
文章を書くことに苦手意識を持っている人
しっかりと独学で学んでいける自信のある人
スクールの受講料を用意できない人
収入を上げることに興味がない人
学ぶ意欲がない人
やる気がなく、人任せな人
KWスクールがおすすめできない人は、上記のタイプの人です。
一つでも当てはまる項目がある場合は、学ぶこと自体を考え直した方が良いかもしれません。
そもそも、ライターとして自分のスキルだけで収入を得るというのは簡単なことではありません。
やる気が必要なのは当然のこと、しっかりと継続していく意思が備わっていないと挫折してしまいます。
会社員のように、1ヶ月の決まった固定給があるわけではありません。
やらなければ1円も稼げないし、やる気になって全力で頑張れば多くの収入を得ることができます。
ですので、しっかりとやる気をもって謙虚に学び続ける姿勢がないとおすすめできません。
これはKWスクールに限ったことではありません。
ほかにもライティングに関するスクールはたくさんありますが、結局のところどのスクールに入塾したとしても、自分のやる気がないと続かずスキルも身につきません。
他力本願であまりやる気がなく、スクールに入れば稼げるようになるかもという希望を抱いている場合は、絶対に辞めたほうがいいです。
正直、お金の無駄遣いになってしまいます。
しっかりと学び続けていける意思がある方だけ、おすすめいたします。
また、そもそも「書くこと」が好きではない人もおすすめできません。
ライターとしての仕事は「書く仕事」です。
文章を書くことが嫌いだったり、書くことに対して極度の苦手意識を持っている人にもおすすめできません。
副業などで稼ぐ方法は、ライターだけではありません。
画像・動画編集やプログラミング、事務の外注など、自宅で稼ぐ方法はほかにもたくさんあります。
単純にお金を稼ぎたいというだけでしたら、ライター以外に多くの選択肢があります。
書くことが嫌いという方は、ライターにこだわらずに、別の方法を模索しましょう。
最後に、独学でスキルを習得する自信がある人にもKWスクールはおすすめできません。
KWスクールは当然ながら受講料がかかります。
サポートを受けながらスキルを身につけたい人ならおすすめできますが、自分1人の力だけで学べる自信がある方の場合は、受講料がもったいないのでおすすめできません。
ライティングを学ぶには、専門書を購入して学ぶこともできますし、無料の講座なども存在しております。
それらを自分で探してしっかりと取り組める方は、スクールに入らずとも学んでいけるでしょう。
ただし、独学で必要なスキルを身につけるというのはとても大変です。
無料で学べるツールは探せばいろいろありますが、それらを探して1人で学んでいくのは労力がかかります。
また、必要な情報かそうでないかを取捨選択するのも自分です。
判断を誤って必要な情報を取りこぼしてしまったり、逆にいらない情報を無駄に習得してしまう可能性もあります。
手間もかかるし無駄な時間を費やす可能性もありますので、1人で独学で学ぶのに自信がない方はKWスクールを検討することをおすすめします。
KWスクールは怪しいのか?
正直なところ、Web関連のスクールは怪しいものや詐欺まがいのスクールも存在します。
お金だけ払わされて有益な情報をもらえず、サポートもろくにしてもらえないなんていうスクールも、悲しいですがあります。
KWスクールはどうなんでしょうか?
個人的な考察をお話しさせていただきます。
詐欺まがいのスクールの主な傾向ですが、「公式サイトが薄っぺらい」「情報をあまり出さない」「無料で提供するノウハウがほとんどない」というのが特徴と考えております。
KWスクールの公式サイトをみると、ライティングに関するさまざまな記事が掲載されています。
また、講師の紹介もされており、顔出ししている講師もいらっしゃいます。
公式サイトに掲載されている情報で全てを判断できるというわけではありませんが、最低限チェックしておくべき点であります。
個人的には、ライターに関する記事が多く掲出されており、更新頻度も頻繁にされているので、この点においては問題がないと考えられます。
KWスクールについて興味のある方は、公式サイトを参考にしてみてください。
※WEBライターに関する記事掲載ページに遷移します。
またKWスクールが公開しているYouTubeチャンネルについても同様に考えられます。
無料で公開している動画の質がとても良く、初心者向けではありますが内容もしっかりとしたものが公開されています。
この点からもKWスクールは問題ないと考えられます。
Web関連のスクールやコンサルティング会社に関しては、自社が持つノウハウをどの程度無料で公開しているのかというところで、その会社のサービス提供の質がある程度わかります。
たくさんの有益な情報を無料で提供している会社は、対価を受け取ったあとにさらなるノウハウを提供する自信があると思われます。
ある意味、無料で提供している情報の量と質で、その会社の自信が表れるといっても過言ではありません。
KWスクールにおいては、公式サイトやYouTubeチャンネルで多くの情報を提供しているので、その点から判断すると、スクールで学べるノウハウが期待できます。
KWスクールの申し込み方法
KWスクールの申し込み方法をご説明します。
KWスクールに申し込むには、まず無料のセミナーを受講していただく必要があります。
具体的なステップを解説いたします。
step
1セミナーに申し込み
公式サイトにアクセスし、「公式LINEに登録して無料セミナーを受けてみる」をタップ(クリック)
step
2LINEの友達追加をタップ
LINEでKWスクールの公式LINEにアクセスし、友達追加をします。
step
3希望日程をメッセージ
LINEのトーク画面でご希望の日時を入力して送信します。
無料セミナーの申し込みはこれで完了です。
非常に簡単にできます。
無料セミナーで具体的なスクールの内容や受講料など説明を聞きます。
入塾の流れはセミナーで具体的に説明してもらえますので、まず興味のある方は、公式サイトから無料セミナーの申し込みをお試しください。
KWスクールの運営会社
KWスクールの運営会社について掲載いたします。
KWスクールの運営会社は株式会社サクウェブです。
【会社概要】
会社名 | 株式会社サクウェブ |
代表 | 山口 修 |
設立 | 2021年2月10日 |
所在地 | 〒163-1030 東京都新宿区西新宿3-7-1 新宿パークタワーセンターN30階 >MAP |
メールアドレス | info@sakuweb.co.jp |
電話番号 | 03-5326-3448 |
事業内容 | 決済に関する事務代行 情報サービス業、WEBマーケティングサービス業 スクール事業(プログラミング、webデザイン 、動画編集、webライティング) |
参照:公式サイト
以上が、運営会社の会社概要です。
ネットのスクールって大丈夫なの?って不安に思われる方も多いと思いますが、公式サイトにはしっかりと会社概要や事業内容も明記されております。
公表されている情報だけで判断できるという訳ではありませんが、一つの判断材料としてご参考ください。
公式サイトがしっかり整っていることからも、信頼できる会社であると判断できるのではないでしょうか?
KWスクール:まとめ
KWスクールについて評判やスクールの特徴、メリット・デメリット、KWスクールがおすすめな人・おすすめでない人などを解説いたしました。
KWスクール:まとめ
KWスクールはライティングが学べるスクール
KWスクールは案件の獲得方法も学べる
KWスクールはお仕事を紹介してもらえる
KWスクールは収入を増やしたい人、独立を目指す人におすすめ
KWスクールは現役で稼いでいるライターにマンツーマンで指導を受けられる
またスキルを身につけた後、実績を積むためにお仕事も紹介してもらえます。
講師の方は現役で稼いでいるライターの方で、オンラインでマンツーマンの指導を受けることができます。
副業で今の収入の足しにしたいと考える人や、ガッツリ稼いで将来的に独立したいと考える人におすすめです。
ライターの仕事は流行り廃りがなく、堅実に稼いでいく仕事です。
しっかりとスキルを身につければ、将来的に長く稼ぎ続けることができます。
KWスクールは他のライティングスクールと異なり、スキルを身につけるだけでなく、案件の獲得方法まで学べる特徴のあるスクールです。
スキルを身につけた後に必要になってくるノウハウまで丁寧に教えてもらえるので、「稼ぐ」ということに着目したライティングスクールです。
興味のある方は、まずは公式サイトにアクセスして無料セミナーを受けてみてください。
無料セミナーで具体的なカリキュラムや授業料の説明をしてもらえます。
本記事が、ライターとして稼いでいこうかどうかお悩みの方の参考になりましたら幸いです。
最後までお読みいただきありがとうございました。